火葬式スタイルについて

火葬式スタイル
通夜・葬儀の宗教儀礼を行わず、故人とのお別れの時間を大切したお見送りスタイル
直葬スタイルでは、故人とのお別れが火葬炉前の数分だけですが、火葬式スタイルは、さくらホールで故人に向き合う時間、しっかりとお別れする時間がございます。お預り安置と付き添い安置の2つのプランをご用意しています。
メリット
デメリット
宗教儀礼を行わないお葬式スタイルは、ご親族間でトラブルになることもございます。参列されるご親族によくご説明されることをお勧めします。
後日、法要などお考えの場合、一日葬・ファミリー葬・家族葬スタイルをご検討ください。
火葬式スタイルの流れ



ファミリー葬さくらへご連絡ください。
深夜・早朝でもご対応しますのでご安心ください。
死亡診断書をいただかれた時ご確認ください。
- 故人の氏名及び生年月日

365日 24時間 専門スタッフにつながります。
広島県内からのご連絡の方
通話料無料のフリーアクセス
広島県外からのご連絡の方
代表電話

お迎えの時間をお伝えするため、以下の内容をお伺いします。
- お迎え場所(病院、施設、ご自宅など)
- ご安置場所(さくらホール、ご自宅など)
- 故人のお名前
- ご連絡者のお名前、連絡先
お迎えの時間の目安は、ご依頼後1時間前後いただいております。
さくらホール受入れ準備、お迎え場所への移動時間を考慮

寝台車にてお迎え場所からご安置場所までお連れいたします。
スタッフ到着まで、今暫くお待ちください。
死亡診断書をお受け取りされたら、以下の記載に間違いが無いかご確認ください。
- 故人のお名前
- 故人の生年月日

火葬式14プラン
火葬当日の告別式まで、さくらホールでお預り安置。
(お預り安置:お打ち合わせ後、付き添いができません)
お打ち合わせ後、ご家族はご帰宅ください。

火葬式18プラン
控室にご安置。(ご利用中の場合は、お預り安置・日延びをお願いしています)
控室にご安置後、故人との大切なお時間をお過ごしください。

分かりやすく丁寧にご説明するよう心掛けています。
ご不明な点がございましたら、ご遠慮なくお尋ねください。
- 通夜葬儀の日程、開式時間の調整
- 死亡届のご記入 三文判をお預りします
- 喪主の決定
- お葬式スタイル、プラン等、詳細をお打ち合わせ
お葬式の日程、開式時間は、菩提寺の都合、ご家族の都合、火葬場の予約状況により決定
直葬・火葬式スタイルは、ご家族のご都合と火葬場の予約状況で決定します。
一日葬・家族葬スタイルは、お勤めいただく寺院のご都合とご家族のご都合、火葬場の予約状況を確認、調整し決定します。

ご家族にお手伝いいただき、故人をお棺に納めるご納棺。
愛用品を添えられる場合、金属類、ガラス類、プラスティック類は広島市指導のもと、ご遠慮ください。スタッフにお尋ねください。
(オプションで納棺士による美粧納棺・湯灌の対応可能)

親族控室にて、故人との大切な時間をお過ごしください。
通夜料理は持ち込み可能。(オプションで料理の手配可能)
宿泊可能。(オプションで寝具の手配可能)
写真の供花はオプション

ファミリー葬さくらホールで故人とのお別れの儀を行います。
故人にお花をお手向けいただきます。
出棺時間の30分前には、ご参列の方はさくらホールにお越しください。

寝台車にて火葬場へと向かいます。
ご家族、ご親族は自家用車で各自火葬場へ。
マイクロバス、タクシーのご用命は予めご相談ください。

火葬炉前でご焼香・お別れ
火葬時間は約90分前後 収骨までお待ちいただく控室へご案内します。

火葬が終了すると館内アナウンスでお名前が呼ばれます。
火葬場職員の方より、埋葬許可証取り扱いについてのご説明がございます。
その後、埋葬許可証・火葬料領収書をお受け取りください。
収骨後、法要等がなければご帰宅いただけます。
お支払い方法は以下の通り

- 現金
- 銀行振込
原則、お葬式当日までのお支払いをお願いしております。
銀行振込の場合、2~3日中にお願いします。

- 各種カード決済
分割でのお支払いは、カード決済のみご対応
その他お葬式スタイル
直葬
火葬だけを行います。通夜葬儀は無し。火葬炉前で拝顔可能。
一日葬
火葬当日、葬儀を執り行います。通夜のお勤めはありません。
家族葬
通夜・葬儀を行いますが、ご家族、ご親族だけの小規模なお葬式です。
お問い合わせ
資料請求・事前相談・ご質問など
お気軽にお問い合わせください
メールからのお問い合わせ
広島県外からのお問い合わせ
広島県内の方 通話料無料